くるり窯/福井一伯 「一輪挿し」桑の木灰釉小
くるり窯さんの一輪挿しはとても魅力的です。
さりげなくそこに有る、でも安定感と存在感があるのです。
この桑の木灰釉は、桑の木の灰と石を混ぜた釉薬です。
濃い部分がピンクがかったり、溶けて青みがかったガラス質に変化したり、釉薬の変化が魅力的です。
陶器、口径2.1cm、最大径5.1、底径4cm、高さ7.3cm
※この器の撮影は自然光の下で行っています。
お客様のご覧の環境で、完全には色が再現できない可能性も有ります事をご承知くださいませ。
※作品は作家の手によって作られる物で、工業製品のように均一な物ではございません。釉薬のかかり方も一つ一つ違いますし、表面に鉄分による黒点・細かな線や堀り跡・抜け・貫入(ひび)等が現れるのも、又、微かなぐらつき・ゆがみも、手作りならではの個性とご理解の上お買い求めください。